この記事はアフィリエイト・アドセンス広告を利用して作成しています。
この記事で解決できるお悩み
- 英語のリスニングが苦手...
- リスニングの勉強を始めたばかり!
- どんな参考書を使えばいいの?
TOEICの点数は835点です。
この記事を読めば、「初心者向けのおすすめ教材・勉強法」についてわかります。
実践すれば、リスニング力を大幅UPさせることができますよ!
僕自身リスニングは苦手でしたが、下記で紹介する「参考書・勉強法」によってリスニングが得意になりました。
この記事では「初心者さん向けのリスニング教材」➡︎「リスニング教材の選び方」➡︎「勉強法や参考書の使い方」の順番で紹介していきます。
英語リスニング教材の紹介
市販のおすすめ参考書
まずは、書店やAmazon・楽天で購入できる参考書を紹介します。
英語耳
ポイント
英語の発音方法について、初心者にもわかりやすくイラスト付きで解説している参考書です。
「知っている英単語なのに、なぜ聞き取ることができないのか」についても説明されています。
今後のリスニング学習の指針となる、イチ押しの1冊です!
大学入学共通テスト リスニングの点数が面白いほど取れる本
ポイント
共通試験のリスニング対策の参考書です。
大学受験を考えている高校生はもちろん、リスニングの勉強をし直したい大人の方にもおすすめ!
基礎的な問題が多数収録されており、解説も詳しいです。
TOEICテストリスニング出るとこだけ
ポイント
TOEIC対策のためにリスニングを勉強したい!という方に推奨。
TOEICリスニングに特化した内容が、厳選して収録されています。
それほど厚くない参考書なので、取り組みやすいかと。
おすすめのアプリ
リスニング対策におすすめのアプリを紹介します。
スタディサプリ
ポイント
日常会話コース、TOEIC対策コースなどがあります。
「独学は難しいかも...」という方にピッタリ!
すきま時間で取り組めるのも魅力ですね。
リスニング教材の選び方
参考書を選ぶ際に「これだけは気をつけて欲しいポイント」を2つ紹介します。
目的に合った教材を選ぶ
目的とは違う教材を選んでしまうと、時間のロスにつながります...
「TOEIC受験ならTOEICの参考書、大学受験なら大学受験の参考書」といった風に、目的にあった教材を選ぶようにしましょう!
実際に英語でコミュニケーションを取るのが目的なら、参考書を買うよりも、英会話スクールに通う方が良いかもしれませんね。
薄くて、易しめの参考書を選ぶ
薄めの参考書をこなす(小さな成功体験を積む)ことで、モチベーションを維持しやすいです!
難しすぎたり、参考書が分厚かったりすると挫折しがちです...
という意見もあるかと思います。
辞書的な使い方をする分には良いかと思いますが、演習用としてはおすすめしません。
初心者のうちは、薄めの参考書がおすすめです。
勉強法や参考書の使い方
初心者さん向けに、「英語リスニングの勉強法・参考書の使い方」について紹介します。
リスニングができない理由について、知りたい方はこちら
なぜリスニングの勉強をするのか明確に!
目的が曖昧だと、モチベーションを維持するのが難しいです。
目的の例としては
ポイント
・TOEICのリスニングセクションで330点!
・共通一次試験のリスニングで得点率8割!
・外国人の彼女を作る!
などがあるかと思います。
できる限り、具体的な目標を立てるようにしましょう。
ポイント
あまり良くない目標
・リスニングできるようになる
・TOEICで高得点を取る
※具体的じゃない
まずは、「なんでリスニングを勉強するのか」を明確にしましょう!
(例)試験のためにリスニングを勉強する!
目標を立てたら、リスニングの勉強に移ります。
ここでは、「TOEIC受験や大学受験に関する目標を立てた」として説明します。
まずは問題を解いてみる
TOEICならTOEIC、大学受験なら大学受験のリスニング問題を解いてみましょう。
問題を解くことで、現時点での実力が分かります。
そこから、試験日までの日数を計算して短期目標を立てましょう!
例えば
ポイント
・半年後にTOEICを受験(目標はリスニング350点)
・現段階で、リスニングセクションは200点
➡︎1ヶ月で30点UPすれば目標達成だな
というように。
発音の基礎を確認しておく
発音の基礎を確認しておかないと、後々リスニングで伸び悩んでしまいます。
単語力・文法力だけでリスニングをやっていると、壁にぶち当たることに...
リスニング力をUPさせるために、発音の基礎を確認しておきましょう!
試験に特化した1冊の参考書をやり込む!
発音の基礎を確認したら、各試験に特化した参考書をやり込みます。
色々な参考書に手を出す人は、全て中途半端になってしまいがちです...
浮気せず、1冊の参考書を周回するのがおすすめです。
※自分に合った1冊を買うため、事前にしっかり情報を集めるように注意!
まとめ
英語リスニングにおすすめの教材・勉強法について紹介しました。
リスニング上達のコツは日々の積み重ねです。
無理のない範囲で続けていきましょう!